ニキビケアや思春期ニキビ対策で人気のオルビス クリアフル。
いざ試そうと思った時、疑問に思うのが「さっぱり」と「しっとり」、どっちのタイプを選べばいいの?という問題です。
肌に合わないものを選んで、後悔したくないですよね。
でもご安心ください。この記事では化粧品のプロが、2つのタイプの違いを実際に使った上で、あなたがどちらを選ぶべきか答えをお伝えします。
オルビス クリアフルの「さっぱり」と「しっとり」を3秒診断!
細かいことは後にして、まずはご自身の肌タイプや好みに合わせて、「さっぱり」と「しっとり」のどちらが最適か診断してみましょう。
3秒診断でチェック!おすすめタイプ早わかり表
肌タイプ | おすすめのタイプ |
A:顔全体のベタつき・テカリが気になる「脂性肌」 | さっぱり |
B:顔全体がカサつきやすい「乾燥肌」 | しっとり |
C:部分的にベタつくが、カサつきも感じる「混合肌」 | しっとり |
診断結果のポイント解説
脂性肌の人は「さっぱりタイプ」、乾燥肌の人は「しっとりタイプ」を選んで問題ありません。
ただし、混合肌の場合は「しっとりタイプ」がおすすめです。
混合肌のベタつきは、うるおい不足のサインです。「しっとりタイプ」でしっかり保湿することで、肌の水分と油分のバランスが整い、過剰な皮脂を抑えられます。
また、どうしても迷ったら「心地よさ」で選んで問題ありません。季節や好みに合わせて、気になる方を選んでみてください。
▼980円で始める、ニキビ悩み対策
トライアルセットなら選んだタイプと違う種類のサンプルも付いてきます。まずは、こちらを注文して、もう片方をサンプルで試すと一番確実ですよ。
オルビス クリアフルの「さっぱり」と「しっとり」の違いは3つ
オルビス クリアフルの「さっぱり」と「しっとり」の違いは3つあります。ここでは具体的な違いを見ていきましょう。
違い①:テクスチャー
最も体感しやすいのが、このテクスチャー(使用感)の違いです。
肌タイプ | テクスチャーの違い |
さっぱりタイプ | みずみずしい透明なジェル。肌にのせるとスッと馴染み、ベタつかずにサラサラな仕上がり。化粧水のような軽い感覚です。 |
しっとりタイプ | とろみのある乳白色のミルク。肌を優しく包み、うるおいをギュッと閉じ込める感覚。乳液のような見た目ですが、オルビス独自のオイルカット処方で、重すぎないのが特徴です。 |
どちらも重すぎず、使いやすいでしょう。
違い②:キーとなる成分
クリアフルは、ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」や、和漢植物由来の保湿成分「紫根エキス」「ハトムギエキス」などは、さっぱり・しっとり共通で配合されています。
では、どこで差をつけているかというと、使用感を決める「保湿成分」の構成です。
以下「どんな成分が、どんな目的で配合されているか」に焦点を当てて比較します。
タイプ | キーとなる成分 | 成分の役割 |
さっぱり(L) | エトキシジグリコール | 肌のなじみを良くし、さっぱりした使用感。 |
シロキクラゲ多糖体 | 植物由来の保湿成分。軽い使用感でうるおい保つ。 | |
濃グリセリン | しっとりタイプより少なく配合。 | |
しっとり(M) | 濃グリセリン、ジグリセリン | 代表的な高保湿成分。さっぱりタイプより多く配合。 |
メチルフェニルポリシロキサン | 肌表面に保護膜をつくり、水分蒸発を防ぐ。 | |
1,3-ブチレングリコール | 肌の水分保持や防腐効果の補助をする。 |
【この比較から分かること】
さっぱりタイプは、保湿はしつつも、使用後のサラサラ感を重視した成分。
しっとりタイプは、肌にうるおいを与え、それをしっかりと閉じ込めることを重視した成分構成です。
このように、どちらもニキビケアという目的は同じですが、「どんな使用感で、どんな肌状態を目指すか」というアプローチが異なることが、成分から分かります。
違い③:推奨される肌タイプ
上記のテクスチャーと成分から、公式でも以下のように推奨されています。
- さっぱりタイプ:脂性肌の方
- しっとりタイプ:普通肌〜乾燥肌の方
Tゾーンはベタつくけど頬はカサつくという混合肌の方は、「しっとりタイプ」で全体のうるおいを保つのがおすすめです。
基本的にはどちらでも問題なくニキビケアできるのでご安心ください。
オルビス クリアフルの口コミ・評判まとめ!ニキビが増えたは本当?
オルビス クリアフルを実際に使った人たちは、どのように感じているのでしょうか?
ここでは、リアルな口コミ・評判を「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けてご紹介します。
良い口コミ・評判
まずは、高評価の口コミから見ていきましょう。「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」、それぞれ満足している声が多く見られました。
さっぱりタイプが合う人の口コミ

「長年悩んでいたTゾーンのベタつきが、日中も気にならなくなった!サラサラ感が気持ちいいです」
(20代・脂性肌)

「夏場のスキンケアに最適。ニキビケアにありがちな乾燥もなく、みずみずしい使い心地が気に入っています」
(30代・混合肌)

「思春期の息子のために購入。さっぱりしているのが良いらしく、毎日ちゃんと使ってくれています」
(40代・保護者)
しっとりタイプが合う人の口コミ

「『ニキビケア=さっぱり』の常識を覆された!乾燥も気になる大人の肌に、この保湿力は本当にありがたいです」
(30代・乾燥肌)

「頬はカサつくのにTゾーンはベタつく混合肌ですが、これを使ってから肌のバランスが整ってきた気がします」
(20代・混合肌)

「冬場でもつっぱらないニキビケアを探してたどり着きました。もちっとした肌触りになります」
(40代・乾燥肌)
悪い口コミ・評判「ニキビが増えた」は本当?
ごく少数ですが「期待した効果がなかった」「ニキビが増えた気がする」といった、気になる口コミも見られます。これは、さっぱり・しっとりどちらのタイプでも見られる可能性があり、主に以下のような原因が考えられます。
- 肌質に合わない
- 使用量が適切でない
- 肌のターンオーバー(肌が生まれ変わるサイクルの促進)
クリアフルが原因でニキビが「増える」ことは考えにくいですが、肌質に合わないタイプを選んだり、使用量が適切でないと、肌のバランスが崩れる可能性はあります。
まずはトライアルセットで、ご自身の肌に合うか試してみると良いでしょう。
オルビス クリアフルはお試しセットで「両方体験する」のが正解!
ここまで「さっぱり」と「しっとり」の違いを解説してきましたが、最終的に自分の肌に合うかどうかは、実際に使ってみるのが一番です。
オルビス公式サイトでは初めて購入する方限定で、980円(税込)のトライアルセットが用意されています。
トライアルセットが良い理由
- 価格が安い:約2週間分(洗顔・化粧水・保湿液)を980円で試せる。
- タイプ違いのサンプル付き
- 30日間返品OK
「しっとり」を選べば「さっぱり」の化粧水・保湿液サンプルが、「さっぱり」を選べば「しっとり」のサンプルがつきます。
約2週間分ですが、両方試せるのは大きなメリットです。
つまり、980円で、リスクゼロで、「さっぱり」と「しっとり」の答え合わせができます。こうした配慮は大手化粧品会社ならではと言えます。
▼公式サイトでトライアルセットの詳細を見る
オルビス クリアフルのよくある質問(FAQ)
オルビス クリアフルについて、よくある質問をまとめました。
Q. 「L」と「M」の表記の違いは何ですか?
LはLight(さっぱり)、MはMoist(しっとり)の略です。
Q. 年齢に関係なく使えますか?
はい。クリアフルシリーズはニキビの原因にアプローチするため、10代の思春期ニキビから、30代・40代の大人ニキビまで、年齢・性別を問わず使用できます。
Q. 洗顔料もタイプが違うのですか?
いいえ、クレンジングと洗顔料は1種類のみで共通です。違いがあるのは「化粧水」と「保湿液」の2つです。
Q. 男性ですがオルビスミスターとどっちがおすすめ?
基本的にニキビケアがメインであれば、クリアフルがおすすめです。総合的な肌ケアをするのであればオルビスミスターが向いているでしょう。
オルビス クリアフルの「さっぱり」と「しっとり」の違いまとめ
オルビス クリアフルの「さっぱり」と「しっとり」。この2つの選択肢は、どちらが優れているという訳ではなく、あなたの肌質や好みに合わせて最適解が異なります。
この記事の診断表を参考に、まずは両方ためせる、お得なトライアルセットで答え合わせをしてみてください。
正しいスキンケア選びが、ニキビ悩みのないクリアな毎日への第一歩です。