近年、リフトアップ施術としてインモードが注目を集めています。
韓国で人気を博し、日本でも導入するクリニックが急増しているこの施術。
「インモードの口コミはどう?」「実際の効果や痛みは?」など、さまざまな疑問をもつ方もいるのではないでしょうか。
この記事では、美容業界で10年以上の経験を持つ筆者が、リアルな口コミをもとに、インモードの効果やメリット・デメリットについて解説します。
インモードとは?期待できる効果と持続期間
(出典元:インモード・ジャパン株式会社)
インモードは、美容医療の先進国であるイスラエルの「InMode社」によって開発された、高機能な複合型美容機器です。
顔のたるみ、二重あご、毛穴の開きなど、一人ひとりの悩みに合わせたピンポイントなアプローチで、従来の美容施術にはない高い効果が期待できます。
インモードの基本情報
作用 | 脂肪細胞破壊+コラーゲン熱変性 |
美容効果 | 小顔効果 フェイスラインの引き締め 肌のキメやハリの改善 小じわ・毛穴の改善 リフトアップ |
所要時間 | 20~40分 |
ダウンタイム | ほとんどなし |
インモードは、一台でさまざまな肌悩みに対応できる、まさに「万能型」の美容機器ということができます。
インモードの効果はいつから実感できる?
以下の症例写真は、銀座よしえクリニックが公開しているインモードの施術事例です。
(出典元:インモードVリフト|銀座よしえクリニック)
施術前と比較して、フェイスラインのもたつきが改善され、全体的に引き締まった印象になっているのが分かります。
このようにインモードの効果は、数日から数週間にかけて徐々に現れます。
施術直後から、肌の引き締まりやハリ感の変化を感じる方も多くいらっしゃいますが、インモードの真価は、時間をかけて肌内部で起こる変化にあります。
- 脂肪細胞の減少
- コラーゲンの生成促進
これらの効果は、数日から数週間かけてゆっくりと出てきます。
症例写真の効果は、施術を受けた方の元々の肌質や骨格、生活習慣などによって異なります。全ての方に同じ結果が保証されるものではありませんので、あくまで参考としてご覧ください。
インモードの効果はいつまで続く?
インモードの効果の持続期間は、一般的に6ヶ月程度となります。
肌への刺激によって徐々にコラーゲンを生成できるため、数ヶ月にわたって肌の引き締め効果が期待できます。
インモードの良い口コミ
インモードを体験したユーザーからは、多くの良い口コミが挙げられています。
まずは、よく挙がるメリットをご紹介します。
※本記事の口コミについて
掲載されている体験談は、SNS等で公に投稿されているものを引用しているほか、2025年3月、当サイトが独自に「インモードの施術経験がある20代~50代の女性30名」を対象に実施したWeb調査の結果に基づいています。
即効性を実感できる

(引用元:X)
施術直後からフェイスラインがシュッとしたことが鏡で分かるほどの効果を感じたという口コミが多く見受けられます。
施術後すぐに効果を実感しやすい点は、インモードの魅力の一つ。アゴのラインがシャープになり、自信を持って人前に出られるようになったという声もありました。
横顔が綺麗になった
インモードしたらフェイスラインの加工しなくて良くなった特に横顔が盛れる❕ pic.twitter.com/SMpIYMYMHh
— ︎︎ (@y_yunicha2) May 11, 2024
インモード頬顎下四回目やってきた!あと二回残ってる 最初の頃と写真比較したら二回りくらい顔小さくなってるし横顔別人すぎてわらった
— べにみ (@beniml_oooo) March 5, 2022
インモードを受けた結果、肌にハリを感じ、顔全体が引き締まったという口コミも出ています。
特に横顔が綺麗になったという声が目立ちます。周囲から変化を指摘されて、効果を実感できた方もいらっしゃるようです。
ダウンタイムが比較的軽い

(引用元:X)
インモードを受けると内出血やアザが生まれることがありますが、口コミでは殆どが数日で消えることが報告されています。
ダウンタイムは少なく、ダウンタイムが生じても比較的軽いため安心して受けやすいといえます。ただ、個人差はあるため余裕を持って施術を受けることが大切です。
持続的な効果を実感
インモード3回目から数日だったけど、明らかに顎下はほとんどお肉消えたしフェイスラインに影できたからやってよかったと思う
あとは骨の問題— ♡ (@mn_isjj) February 16, 2025
1回でもしっかり効果は出たと思うという声がある一方で、複数回行うことで更に効果を実感できたという口コミもよく見られます。
1回だけ受けるよりも、複数回受ける方が満足度は高いでしょう。
インモードの悪い口コミ
インモードは良い口コミが多い一方で、いくつか気になる点も指摘されています。
期待していたほどの効果はない
インモードの施術を受けたものの、期待していたほどの効果を感じられなかったという声があります。
1回目の施術後すぐに肌のハリが出たように思えたものの、数週間経つと元の状態に戻った気がするという口コミが見受けられました。
1回の施術で効果を期待してしまうと、物足りなさを感じることもあるようです。
痛みは強いという声も
インモード3回目死ぬほど痛かった、、途中で温度下げてもらったけど何回も火傷してるレベルで痛かった(笑)施術してくれた人前の人の方がうまい感じした🙂↕️効果ありますように🙏🏻🪄
— たまねぎきらいちゃん (@tamanegikiraich) February 1, 2025
ベンスクリニックで3回目インモード
痛すぎて顔の皮膚引き裂かれたかと思った— こむぎ (@Iromusical) March 13, 2025
痛みが少ないといわれるインモードですが、実際の口コミにおいては痛みをデメリットに挙げる声がよく見られました。
多くの人が我慢できない痛みではないものの「痛みは強い」と答えています。
痛くないという口コミもあり個人差はありますが、痛みが苦手という方は注意しましょう。
術後の肌トラブルが気になった

フェイスラインの引き締めを目的にインモードを受けたものの、施術後に赤みと腫れが数日続き、不安になったという口コミがあります。
個人差はありますが、ダウンタイムが想定より長引くケースもあるようです。
インモードを受けるのであれば余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
効果の持続期間に不満
効果を感じたのは最初の1ヶ月程度で、その後は徐々に元に戻ってしまった気がするという声も見られます。「もう少し長く効果が持続すると思ったので残念だった」という口コミも見られました。
効果の持続期間には個人差があり、肌質や生活習慣によっても変わるため、思ったよりも短いと感じる方もいるようです。

インモードは、総じて満足度の高い施術といえますが、痛みや個人差には注意しておきましょう。
なぜインモードは「痛い」「効果ない」という声があるのか?
「痛い」「効果がない」といった口コミを見ると、不安になりますよね。しかし、これらには医学的な理由や、施術の特性が関係しています。その原因を知ることで、安心して施術に臨めるはずです。
痛みの感じ方に個人差が出る3つの理由
脂肪の厚さや骨格
脂肪が薄い部位や、顎のラインなど骨に近い部分は、高周波の熱が神経に響きやすく、どうしても痛みを感じやすい傾向があります。
マシンの出力レベル
効果を高めるために出力を上げると、その分痛みも強くなります。医師と相談し、我慢できない場合は出力を調整してもらうことが重要です。
個人の痛みの閾値(いきち)
痛みへの感受性は人それぞれです。他の人が「平気」でも、ご自身が「痛い」と感じることは、決して珍しいことではありません。
効果を実感しにくいケースとは?
インモードは脂肪細胞にアプローチする優れた施術ですが、効果の実感には個人差があります。特に、1回の施術で劇的な変化を期待しすぎると、「効果がなかった」と感じてしまうことがあります。
インモードの効果は施術直後よりも、1ヶ月ほどかけて徐々に現れるのが一般的です。また、最適な効果を得るためには、複数回の施術が推奨されるケースが多いことを理解しておきましょう。
インモードのメリットとデメリット!後悔しないための注意点
インモードの口コミを通じて、押えておくべきメリットとデメリットをまとめました。
4つのメリット
1. 非侵襲的な施術で安全性が高い
インモードは、メスや注射を使わない非侵襲的な施術です。高周波エネルギーを皮膚内部に照射することで、メスを使う施術に比べて安全性が高いといえます。
2. 複合的な効果が期待できる
インモードは、肌の引き締めだけでなく、小顔効果、小じわ・毛穴の改善、リフトアップなど、様々な悩みに同時にアプローチできます。
そのため複数の悩みを持つ方にも向いている施術といえるでしょう。
3. ダウンタイムが比較的短い
インモードは、施術後のダウンタイムが比較的短いのが特徴です。
施術後に軽度の赤みや腫れが出ることがありますが、数日程度で落ちつきます。ただし、1週間ほど赤みが続く場合もあるため、計画は余裕を持って立てましょう。
4. 即効性と持続性を兼ね備えている
インモードは、施術直後から効果を感じられることが多く、短期間で結果を得たい方におすすめです。
効果は個人差や施術部位によって異なりますが、一般的に3~6ヶ月程度持続します。定期的に施術を受けることで、効果をさらに持続させることも可能です。
4つのデメリット
インモードには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
1. 痛みが強いという声が多い
インモードの痛みは、個人差はあるののの、一般的に軽いとは言えません。
口コミでは、「想像以上に痛かった」「骨に響くような痛み」「施術を後悔するほど痛い」といった声が多く見られます。
痛みに弱い方は、事前に医師に相談し、出力を調整してもらうなどの対策を検討しましょう。
2. 肌トラブルが起こることがある
インモードの施術後には、赤みや腫れ、アザなどの一時的な肌トラブルが起こることがあります。多くの場合は数日で落ちつきますが、注意が必要です。
肌トラブルが起こりやすい方は、事前に医師に相談し、適切な予防策を確認しておきましょう。
3. 効果に個人差がある
インモードの効果は、年齢や肌質などによって個人差があります。
特に、皮膚がたるんでいたり脂肪がついている方は効果を実感しやすい傾向にありますが、元々細身の方などは、効果を実感しにくい場合もあります。
インモードとハイフの違い!あなたに合うのは?
美容の世界では、インモード以外にもたるみ改善に効果的な施術があります。その代表格とも言えるのがハイフです。
では、この2つの施術はどのような違いがあるのでしょうか?
インモードとハイフの違い
インモードとハイフは、どちらもたるみ改善やフェイスラインの引き締めに有効ですが、仕組みやアプローチが大きく変わってきます。
インモードの特徴
インモードの特徴は以下のとおりです。
- 高周波(RF)エネルギーを用いて肌を温め、コラーゲン生成を促進しながら脂肪分解を行う施術です。
- 主に皮下組織(脂肪層)にアプローチし、引き締め効果が期待できます。
- 施術直後から効果を実感できることが多い施術です。
ハイフの特徴
ハイフの特徴は以下のとおりです。
- 高密度焦点式超音波(HIFU)を使用し、皮膚の深層部にあるSMAS筋膜層に直接作用してたるみをリフトアップする施術です。
- インモードよりも深い層にアプローチし、より強力なリフトアップ効果が期待できます。
- 施術後1ヶ月程度かけて効果が徐々に現れます。
顔のたるみ、二重あご、毛穴の開きなどさまざまな悩みに対応するならインモード。
リフトアップ効果をメインとするならハイフが向いているでしょう。
インモードの口コミまとめ
ここまで、インモードに関するリアルな口コミから、その効果、メリット・デメリットまでを詳しく解説してきました。
インモードは、高周波エネルギーを利用した先進的な美容施術であり、「即効性のある輪郭改善」や「ダウンタイムの短さ」を求める方にとっては、非常に魅力的な選択肢です。
一方で、悪い口コミにもあったように「痛みの感じ方」や「効果の現れ方」には個人差がある*のも事実です。
最終的には、これらのメリット・デメリットを正しく理解した上で、信頼できるクリニックで専門の医師に相談し、ご自身の肌の状態に最適な施術かどうかを判断してもらうことが、後悔しないための最も確実な方法です。

この記事が、あなたの理想の肌を手に入れる参考になれば幸いです。